脱水症状を予防する基本は、水分補給です。
喉が渇いたな、と感じたタイミングでお茶や水を飲んでいる人が多いですが、実はこれでは不十分だと言われています。
喉が渇いたと感じるということは、もう既にかなりの体液が減少している状態です。
喉が渇いていない、汗をかいていないというときでも、こまめに水分を取る習慣を付けましょう。
尿の色が濃い、尿の量が少ないというのも一つのサインになるので、見逃さないように注意してください。
また、夏場に暑くても我慢する癖が付いている人も要注意です。
特にこれは昔の夏を経験している中高年の方に多い傾向があります。
冷房をつけずに我慢をする人がいるようですが、近年の夏の暑さは人に害を及ぼすレベルであることを認識する必要があります。
絶対に無理はせず、冷房や扇風機を活用して涼しい環境を作るようにしましょう。
外出しているときも、無理はせず、涼しい場所を見つけてこまめに休憩するようにしましょう。
脱水症状は水分不足によって起こりますが、それだけが原因な訳ではありません。
脱水症状の原因は体液の減少であり、体液は水と電解質でできています。
電解質とは塩が水に溶けたもので、これが失われると神経や筋肉に悪い影響が現れ、足がつったりしびれが起こるなどの症状が現れます。
水分補給は脱水症状対策の基本ですが、一度に大量の水を飲んでしまうと体内の水分と電解質のバランスが崩れて、逆に具合が悪くなることがあります。
そのため、水分を補給する際には、塩も補給することが重要なのです。